姉妹サイトがOPENしました!旅ログ更新中です♪

ブログをはじめて2ヶ月 ~雑感&新たな目標~【Part.1】

ブログをはじめて2ヶ月 ~雑感&新たな目標~

こんにちは、TOMOMIです。

本日10月26日(木)、このブログを始めてからちょうど2ヶ月になりました。

HAPPY ORDINARY DAY! をご覧いただき、どうもありがとうございます。

1ヶ月記念日に立てた目標は「3ヶ月継続する」でした。

まだその目標は達成していませんが、なんとか2/3まで辿り着けたーーー!

今日は9月27日~の1ヶ月を振り返ってみたいと思います。

よろしければ、おつき合いくださいませ♪

関連記事 ブログをはじめて1ヶ月 ~雑感&継続の秘訣~

 

1ヶ月目と2ヶ月目。大きな変化は?

ふふふ、ありましたよ~。

何なのでしょうね、この勿体ぶった笑いは😅

自分で書いておきながら不気味です。

で、本題。

1ヶ月目と2か月目の変化は大きく分けて5つありました。

まずは第5位から発表です!

【第5位】検索エンジンからのアクセス数がグーンとUP!

このブログはグーグルハネムーンの恩恵をしっかり受けていまして、ブログ開設後3日目には検索エンジン上位表示&アクセス流入という非常にラッキーなスタートを切りました。

そして、そのわずか4日後に「突然インデックスがゼロになる」という憂き目にも遭いました。

インデックス0事件にはホント参りました。

必死になって勉強しました。

そして、原因をほぼ特定、対処したら元に戻りました。

インデックスがすべて消された時点で「もう、グーグルハネムーンとはお別れね。まるで成田離婚みたい…。」なんて思っていましたが、幸い現在もまだ続いてくれているようです。

 

記事数が増えるにつれて、順調に検索エンジンからのアクセスが増えています。

特に有難いな~と感じるのが「隙間時間」。

記事をUPしてからしばらくはブロ友さんやランキングからのアクセスでパーッと賑やかになります✨

それが一定の時間が経つと、ピタっと止まる😅

次の記事の準備をしている間、検索エンジンからのアクセスにとても助けられています。

 

以前、どうしたら上位表示されるのか質問を受けたことがあります。

でも答えられませんでした。

なぜなら、それは私自身の力ではなく、あくまでもGoogleのお蔭だからです。

そのラッキーな波が来たら、逃さず乗る!

私はもう少しで溺れるところでしたが(笑)

 

グーグルハネムーンとは何ぞや?という方

 

【第4位】ブログ巡回率&精読率がUP!

3週間くらい前から「直帰率が減った」と感じはじめていました。

1ヶ月目はランキングサイトからのアクセスがメインだったので、最新記事しかチェックしてもらえないことがほとんどだったのに対し、10日くらい前から「プロフィールページ」「サイトマップ」へのアクセスが日に日に伸びるようになりました。

それと同時にいろんなページを読んでいただけるようになりました。

これは私にとって、ものすごく重要なことです。

うん、最重要項目かもしれません。

 

アフィリエイターとして、ちょっとだけお小遣いになっているブログは別にあります。

ここではブロガーとして作り上げたいという目標があります。

この目標に「ほんの少し近づけたかな?」と感じたのが2ヶ月目でした。

 

【第3位】ワードプレステーマにSANGOを導入

つい1週間ほど前ですが、OPENCAGE さんのハミングバード からサルワカさんのSANGOにテーマを変更しました。

このSANGOを導入した直後から、少しずつその兆しが見え始めていたブログの巡回率&精読率(第4位)が、これまた顕著にUP!

ブログの構成は何も変えていないし、大幅にリライトした記事もありません。

もう、確実にSANGO効果ですね~。

さすが心地の良さを追求して誕生したテーマ!

導入に至った目的は「軽さ」だったのに、予想外の効果に思わずニンマリです♪😍

 

続きは明日以降に

スミマセン!SANGOの話題を書き終えた時点で1,600文字を超えてしまいました😅

最後まで一気に書きたかったのですが、あまりにも長すぎるとダレダレになっちゃうので(すでになってる?)、ここで一旦〆ます。

明日は大学病院へ定期通院のため、もしかすると更新をお休みするかもしれません。

週末はファミリー優先となるので、遅ければ月曜かな~?

でも、書きたいことがすんごい溜まってるのよね。

三連休の話もまだ半分しか終わってないし(笑)

あぁ、ダラダラ話していたら1,800文字超えちゃった!

ではでは、また明日以降に~!👋

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください